7/24 2

つらいとき

心だけは誰にも奪われない。

 

少しだけ幸せな未来を想像する。ずっと続ける。

そしたら悩む時間が減る。徐々に気持ちが軽くなる。

 

時間がたつと想像した未来に近づいてくる。

思い浮かべていることが、現実を作る。

想像したことは創造できる。

 

だから心だけでも+に変えると変えていく。

タイムラグがあるから、しんどい時間もある。

 

 

7/24

毎日ごぎげんでいること

先延ばしではない。コントロールできるものを割り切る

 

(1)プッシュする側でいること

 指示待ち人間にならない。信用もなくなり、誘われづらくなる。

 

(2)他人に偉そうに話さない

 マウント人間は結局自分が不機嫌になる。

 自分は知っていると思った時点で、そこから成長しなくなる。

 謙虚にしよう。

 歳をとればとるほど、なりがちなので注意する。

 

(3)最悪な状況も受け入れる

 そうなっても幸せと選ぶこともできる。

 今日が最後の日となっても良いように生きる。

 成功率1%でも100回挑戦すればよいだけ

 

7/21

雑談力

 

ベース

1相手を好きになろう、いい人間関係になろう。

2相手の長所を見つけたり、知って良い人間関係になろう。与える。あげる事。

3結果的に鏡の法則が働く(だけどここが目的としては×)

4新しい話につながる。

 

テクニックで上手く運ぼうとか、コントロールしようではない。

タイプから攻略法を探して対処し、貰う。受け取るが目的では×

結局そういうのは見透かされる。

 

悪い欲(執着、支配、返答目的)ではうまくいかない。

ただ目の前の人に自分は何があげられるだろう、力になれるだろうを考える。

そして尽くしてあげれば上手くいくさ。

 

(1) 第一印象はあった瞬間に決まる(2秒)

初めましての時ほど、一番いい笑顔で

また、無表情だと相手も話づらくなる。

 

(2) 声の第一印象は性格のイメージをつくる

声が高いほど、はじめはとっつきやすい。ファ、ソぐらいの気持ちで

 

(3) 自分のコミュニケーション.タイプを意識する。

自分⇒結論を急ぎすぎない、ふざけすぎないように立ち止まる事も大事

相手 知的好奇心を刺激するな内容がベスト、ヨイショする

 

(4) 話すは3割、聞くは7割

話に合わせてリアクションを

 

(5) 相手のリズムにシンクロして聞く

話の腰を折らない、なぜは追い詰めるので気を付ける

 

(6) 雑談のリズムとムードで本題に突入する。

一人で会話が広がる聞き方を

オウム返し、連想、要約、共感、価値観を問う

 

(7) 2度目の雑談で距離を縮める

相手の情報を蓄積しながら距離を縮めてく

前回教えてもらったことを試したとか。

 

 

言いかえ図鑑

著:大野萌子

 

感想、勉強になったこと:

普段、「余計な一言いっちゃった」とか

「もっとうまい言い回しはないかなぁ」と思っている中で読んでみました。

 

私がつい日頃やってしまっているなぁと思ったものの中から、

印象に残った言いかえを3つ紹介します。

(△は自分の感想、思ったこと。)

 

➀挨拶にて

×疲れてる? ⇒ 〇元気だった?

疲れてると言われたら、そう意識してしまうから。

△気遣いのつもりだったけど、そうさせてたのは自分だったのかもしれない。。

 

➁断る時

×できればやりたいのですが… ⇒ 〇都合が悪いためできません。

断る時には理由を詳しく言わない方が良い。率直に!

△変に少しでも誠意を見せようと、見栄を張ってしまっている部分があった

 

③ネガティブな話を受けたとき

×それはガッカリだったね ⇒ 〇そんなことがあったんですね。

余計ネガティブな気持ちになる。また、当事者は他人事に思われているようにしか聞こえない。(相手がガッカリしたんだよ。。といえばこの場合はOK)

△結局それは自分の感想で、相手に寄り添えてないことに気づきました。。

 

まとめとして、基本的に大事なのは、

・自分の要求をそのまま口にしないこと。

・相手の立場になって、寄り添った発言をすること。

・否定の意見とかでも、ポジティブな言葉を使うこと。

・「自分はこう思う。あなたはどう思う。」といった主張の区分けをする。

・他者から言われて心地良かった。プラスにはたらいた言葉を自分も使おう。

 

です。

明日から意識していこうと思います。

 

ありがとうございました。

 

 

自宅でも仕事スイッチを入れる方法③

f:id:palmas:20200513214332p:plain

 

みなさんこんにちは、パルマスです。

 

今回自宅でも仕事スイッチを入れる方法として紹介したい内容は、

制限時間を設けること」です。

 

自宅で仕事をするという事は

通勤する必要がなくなり、就業時間にきっちり縛られる訳でもなくなるので、

いつでも仕事をする事ができます。

 

しかし、いつでも仕事が出来るという環境は捉え方によっては

自分でしっかり管理しないと、いくらでも仕事を先延ばしができる訳で、

例えば

遅い時間まで寝てから仕事を始めるという事が可能ですし、

最悪、ご飯を食べる時間や寝る時間も削れば、

どんなに遅い時間でも仕事をすることができます。

 

 

時間に制限を設けないという事は

走ってよい時間とゴールが決まっていないマラソンを走るようなもの

そのような状態だと

後どのくらい走らなきゃいけないのか、

どのくらいのペースで走らなきゃいけないのかも分からないので

だらだらと走ってしまいがちになってしまいます。

 

人が時間をうまく使えない時というのは、

時間が無限にあると感じたときとも言われています。

なので時間に制限を設けてあげる事が大事という訳ですね。

 

また、時間に制限を設けるのにもコツがあり

「〇時間で○○の仕事を終わらせる!」

といった目標のように設定するのではなくて、

 

ごの業務は午前中しかしてはいけないとか

仕事をしてよいのは〇時から〇時まで

という風にお尻の時間を決めて、これを必ず守る事が大事で、

 

夏休み最終日の残った宿題のようなイメージで

期日を設けて

今やらないとやれないという意識とする事が大事です。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

自宅でも仕事スイッチを入れる方法➁

f:id:palmas:20200511221543p:plain

 

みなさんこんにちは、パルマスです。

 

昨日に引き続き、自宅でも仕事に集中できる方法について

書いていきたいと思います。

 

今回紹介したい内容は、

視界から物を無くす」です。

 

やはり当然ながら

自宅は仕事に関係ないものが多いわけで

それら視界に入ることによって、情報が入ってきてしまい

結果、意識が移ってしまって集中できない。。という状況になってしまいます。

 

例えば、目のつくところに

お菓子や漫画、ゲーム機や趣味の物といった誘惑があったり。

 

そういった誘惑以外にも

洗濯物や洗い物といった家での用事物が目につくと

どうしても気になってしまうものです。

 

なので、

まずは今からやる事に関係ないものを視界から外すという事が大事です。

 

これを期に処分できるものは処分してみたり、

自宅の仕事場から見える範囲のものは

布を被せて見えないようにするといった工夫をしてみましょう。

 

また

すぐにスマホをいじれる環境というのも、かなり集中の妨げになっており、

ラインの通知音が鳴ってしまった際には

ついつい見てしまったり、

その場は無視できても頭の中には残ってて気になってしまいます。

 

そのような時は一旦非通知にしてみたり、

いっそ機内モードにする等して

シャットダウンすることが大事ですね。

 

最後まで読んで頂き、ありがとうございました。

 

自宅でも仕事スイッチを入れる方法➀

f:id:palmas:20200510225442p:plain

 みなさんこんにちは

パルマスです(^^)。

 

今週から毎週テーマを決めて、

そのテーマに沿ってちょっとずつブログを書こうと思います。

 

現在、新型コロナウイルスの影響が原因で

在宅ワークをしている方や人と話してもオンライン上での会話

となっている方も多いのではないでしょうか。

 

職場 = 仕事をする所

自宅 = 休む所

 

という認識となっていた自分にとっては

自宅では中々やる気スイッチを入れる事が出来ませんでした。

 

そんな中で、自宅で仕事に集中するために

人に話を聞いてみたり、動画を見たりして

色々試してみて、効果があったものを今週は紹介しようと思います。

 

今回紹介したい内容はずばり、

自分なりの仕事の始まりと終わりの儀式を行う」というものです。

 

これはどういう事かというと、

学校のチャイムをイメージして頂けると分かりやすいと思うのですが

授業の始まりと終わりにはチャイムが鳴りますよね。

 

始まりのチャイムが鳴ったら、

「授業が始まった!(キリッ)」と気が締まりますし、

 

終わりのチャイムがなったら、

「授業終わった~」と気が抜けてオフモードになると思います。

 

こんな感じで自分が出来るものに落とし込んで、

○○が鳴ったらここから先は仕事!

○○が鳴ったら仕事の終わり!

といった自分なりの儀式を行う事によって

自分のオンとオフのスイッチを作るような感じですね。

 

スイッチ切り替えの儀式の例としては

仕事を始める時と終わる時に決めておいた曲を聴く。

コーヒー飲む。スーツを着る。ラジオ体操をする...等

色々ありますので、自分が出来るものから始めると良いと思います。

 

正直始めたてのうちは効果あるのかな。。

と思っている部分もありましたが、

これを繰り返していくうちに段々オンオフスイッチとして

意識の部分に刷り込まれて行きました。

 

なので、まずは短い期間からでも試してみるのはいかがでしょうか(^^)

 

余談ですが、

私はパジャマから着替える。ある曲を聴くという事をしております。

ですが、

その曲を聴くともう仕事オンモードになってしまうので、

純粋にその曲を楽しむことはできない身体になってしまいました(笑)

なので一番好きなアーティストや曲は選ばない方が良いかもしれません。。

 

最後まで見ていただき、ありがとうございました。